椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・すべり症対応。腰痛治療の新たな選択肢「椎間板の修復治療」。入院なしの日帰り治療。メスを使わず治療時間30分。

当院の修復治療

当院の修復治療は従来の手術方法では不可能であった損傷した椎間板を修復する治療です。椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・すべり症などの幅広い腰痛に対応します。

椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・すべり症などの幅広い腰痛に対応

腰痛や坐骨神経痛の症状は神経の圧迫が原因とされてきましたが、最近の研究では神経周囲の炎症反応によって腰痛などの症状が出現することが分かってきました。炎症反応は椎間板の損傷によって引き起こされるため、当院はこの椎間板に着目し、椎間板を修復して機能改善させることができるディスクシール治療DRT法などの治療法を提供しています。
※治療法の決定には必ず当院での診察が必要です。

メスを使う手術方法との違い

  • 修復治療で使用する針

    修復治療で使用する針
    • 入院なしで術後は翌日から日常生活が可能
    • ご高齢・手術ができない方にも対応
    • 治療時間30分
    • 直径0.8mmの針を使用
  • 外科的手術で使用するボルト

    外科的手術で使用するボルト
    • 長期入院や術後のリハビリが必要
    • 早期社会復帰を望む方には対応が難しい
    • 手術時間1時間~3時間
    • メスで切開

脊椎手術の従来の手術方法は全身麻酔をかけて皮膚をメスで切開し、ヘルニアや骨を切除したり骨をボルトで固定するという方法ですが、長期入院が必要であり身体への負担が大きいためご高齢の方や大病をされ外科的手術ができない方にとっては難しい選択肢でした。当院は日帰りでメスを使わず0.8mmくらいの針を使い「椎間板」だけをピンポイントに治療することができるため比較的お身体への負担が少ない治療法です。

診察/治療の流れ

診察から治療まで1日で完結する場合

  1. 1:ご予約

    ご予約

    まずは電話もしくはメールフォームよりお問い合わせください。完全予約制のため事前ご予約が必須です。

  2. 2:ご来院

    ご来院

    当院からお送りした必要書類をご持参の上、ご来院ください。

  3. 3:検査

    検査

    窓口での受付が終わり次第、MRIとレントゲン撮影を行います。

  4. 4:診察

    診察

    診察にて検査結果と現在の症状から治療可能かどうか判断します。
    ※診察は保険が使えます。

  5. 5:治療

    治療

    治療時間は30分程度です。

  6. 6:安静

    安静

    治療後は1時間程、個室にて安静となります。

  7. 7:安静

    帰宅

    治療後の診察を経てご精算の上、ご帰宅となります。

診察後、別の日に日帰り治療を受ける場合

  1. 1:ご予約

    ご予約

    まずは電話もしくはメールフォームよりお問い合わせください。完全予約制のため事前ご予約が必須です。

  2. 2:ご来院

    ご来院

    当院からお送りした必要書類をご持参の上、ご来院ください。

  3. 3:検査

    検査

    MRIとレントゲンを撮影します。お手元に3ヵ月以内に撮影したMRI画像のCDをお持ちの方は、診察予約のみで受診できます。

  4. 4:診察

    診察

    診察にて検査結果と現在の症状から治療可能かどうか判断します。
    ※診察は保険が使えます。

  5. 5:ご帰宅

    ご帰宅

    次回の治療日をご予約の上、ご帰宅できます。

  6. 後日
  7. 6:治療

    治療

    治療を行います。治療時間は30分程度です。

  8. 7:安静

    安静

    治療後は1時間程、個室にて安静となります。

  9. 8:ご帰宅

    ご帰宅

    治療後の診察を経てご精算の上、ご帰宅となります。

当院が選ばれる理由

  • 腰の状態・治療法を丁寧に診察

    01
    01:腰の状態・治療法を丁寧に診察

    完全予約制で診察時間を30分以上確保し、まずは患者様にご自身の腰の状態をご理解いただくことを第一に診察を行っています。

  • 年間1,000件以上の日帰り腰痛治療実績

    02
    02:年間1,000件以上の日帰り腰痛治療実績

    2018年より日帰り腰痛治療を開始し、大阪院にて年間1,000件以上の日帰り腰痛治療を行っています。

  • 軽度から重度まで幅広い腰痛に対応

    03
    03:軽度から重度まで幅広い腰痛に対応

    腰痛は症状と身体の状態によって軽度から重度の診断があります。当院では患者様のお身体の状態に合わせて修復治療以外の保存療法(リハビリ)や減圧治療もご提案することができます。
    ※治療法の決定には必ず当院での診察が必要です。

治療法と費用

修復治療

椎間板の修復・機能改善を目的とした治療法
椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・すべり症などに対応

  • ディスクシール治療DRT法

    脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア等に対応する椎間板を修復して、椎間板機能を改善させる治療法です。

    ディスクシール治療(Discseel®Procedure)
    治療費用
    1箇所
    1,200,000
    税込:
    1,320,000
    4・5箇所
    1,600,000
    税込:
    1,760,000
    当院の治療はすべて自由診療となります

    治療内容

    ディスクシール治療(Discseel®Procedure)は損傷した椎間板に特殊な薬剤を入れ修復し、椎間板機能の改善を目的とした治療方法です。特に変形したり、狭くなっている椎間板に対して治療を行っています。

    • 効果
      3~12ヵ月で症状の改善が期待できます。
    • 副作用
      治療後2週間程度は一時的に症状が悪化する可能性があります。また椎間板の容量が増えたことにより周りの筋肉や靭帯が広がることによって筋肉痛や腰の違和感が出現することがあります。

    対応疾患
    • 椎間板ヘルニア
    • 脊柱管狭窄症
    • 椎間板変性症
    • すべり症
    • 腰椎不安定症
    • 分離症
    • 分離すべり症
    • 腰椎変性側弯症

    研究・論文

    ディスクシール治療に関する研究結果をまとめた論文です。

    • ディスクシール治療の有効性
      • 序論
        ディスクシール治療の有効性を確認するため、治療前と治療後3年間にわたり、治療を受けた患者を対象とした追跡調査が実施されました。この調査は、アメリカの第三者機関「Oberd」による再生医療カテゴリーで初の治療調査システムを導入して行われています。
      • 結論
        治療前後でODIスコア、VASスコア、QOLスコアのすべてにおいて大幅な改善が確認されました。特に治療後12ヵ月の追跡調査では、患者の50%がODIスコアで顕著な改善を示し、複数回の外科手術経験者に対しても有効性が認められています。また、治療に伴う感染症やその他の有害事象は確認されませんでした。
      • 詳細

        身体機能測定(ODIスコア)

        • 治療前の平均
          40.9%(「重度の障害」に該当)
        • 半年後の平均
          33.5%
        • 3年後の平均
          23.1%(「中程度の障害」に改善)

        腰痛・足の痛み(VASスコア)

        • 治療前の平均
          6.0点
        • 半年後の平均
          4.2点
        • 3年後の平均
          3.2点

        生活の質(EuroQOL)

        • 治療前の平均
          0.61点(「日常生活に支障あり」)
        • 半年後の平均
          0.65点
        • 3年後の平均
          0.76点(「支障はなくかなり良好な状態」に改善)

        QOL15%の改善は治療の有効性を示し、ディスクシール治療が慢性的な腰痛や手術後の患者に対して効果的であることを証明しています。全体を通じてディスクシール治療は、慢性的な腰痛や外科手術後の患者にとって重要な治療法であり、その有効性が信頼性の高い調査で実証されています。

      • 出典元

        Long-term Investigation of Annulargrams and Intra-annular Fibrin to Treat Chronic Discogenic Low Back Pain and Radiculopathy: 1-, 2-, and 3-Year Outcome Comparisons of Patients with and without Prior Surgery

減圧治療

椎間板の損傷がなく椎間板内の圧力を減らすことを目的にした治療法
椎間板ヘルニアのみに対応

  • PLDD法

    レーザーを使って椎間板内の圧力を下げ、ヘルニアを収縮させる軽度~中度の腰椎椎間板ヘルニアに対しての治療法です。

    PLDD法(経皮的レーザー椎間板減圧術)
    治療費用
    1箇所
    280,000
    税込:
    308,000
    4・5箇所
    430,000
    税込:
    473,000
    当院の治療はすべて自由診療となります

    治療内容

    飛び出した椎間板ヘルニアに対してレーザーを使う治療法です。特にヘルニアが飛び出し、椎間板内の内圧が上昇している椎間板に対して治療を行っています。

    • 効果
      1~3ヵ月で症状の改善が期待されます。
    • 副作用
      治療を受けた後に今までなかったような腰痛や痺れ、太腿に筋肉の張りを感じることがあります。術後1週間~1ヵ月はこれまでになかった症状が一時的に続く場合があります。

    対応疾患
    • 椎間板ヘルニア
  • PODT法

    痛みに対応するオゾンを使った治療法です。

    PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)
    治療費用
    1箇所
    300,000
    税込:
    330,000
    4・5箇所
    450,000
    税込:
    495,000
    当院の治療はすべて自由診療となります

    治療内容

    PODT法(経皮的椎間板オゾン治療)は、鎮静作用のあるオゾンを使った椎間板ヘルニアに対する治療法です。特に神経症状(足の痺れや痛み)の症状がある場合にオゾンの鎮静作用を利用した治療を行っています。

    • 効果
      1~3ヵ月で症状の改善が期待されます。
    • 副作用
      治療を受けた後に今までなかったような腰痛や痺れ、太腿に筋肉の張りを感じることがあります。術後1週間~1ヵ月はこれまでになかった症状が一時的に続く場合があります。

    対応疾患
    • 椎間板ヘルニア
    • 椎間板変性症
  • PLOT法

    ヘルニアに対してレーザーとオゾンを使った治療法です。

    PLOT法(経皮的オゾンレーザー治療)
    治療費用
    1箇所
    400,000
    税込:
    440,000
    4・5箇所
    550,000
    税込:
    605,000
    当院の治療はすべて自由診療となります

    治療内容

    PLOT法(経皮的オゾンレーザー治療)はレーザーとオゾンを組み合わせた治療法です。比較的最近現れた腰痛を主とする椎間板ヘルニアに対して治療を行っています。

    • 効果
      1~3ヵ月で症状の改善が期待されます。
    • 副作用
      治療を受けた後に今までなかったような腰痛や痺れ、太腿に筋肉の張りを感じることがあります。術後1週間~1ヵ月はこれまでになかった症状が一時的に続く場合があります。

    対応疾患
    • 椎間板ヘルニア

備考

  • お支払い方法

    現金、各種クレジットカード、事前振込によるお支払いが可能です。

    1. 初めてご来院される方
      治療方法が決定していないため最大お費用が発生した場合を想定して、1,650,000円をお振込みいただいております。治療後、差額が発生した場合は治療後にご指定の銀行口座へ返金いたします。
    2. 画像相談ご依頼の方
      診断の結果、治療費用を決定いたします。決定後にお伝えする治療費用をお振込みください。治療箇所が少なくなった場合などお振込み金額に差額が発生した場合は治療後、ご指定の銀行口座に差額分を返金いたします。
  • その他

    1. 当院の治療法はすべて保険適応外の自由診療となります。
    2. 医療費の確定申告にて税金の還付を受ける事が出来ます。

リハビリについて

リハビリについて

当院は腰痛リハビリセンターと提携しています。国家資格を保持するリハビリスタッフが一人一人のお身体の状態に合わせて運動方法を提案しています。ご自身の身体の状態を知っていただくことが重要と考え、初回は必ず身体評価を行い、担当スタッフと一緒に腰痛の原因をご理解いただくことに努めています。当院では修復治療、減圧治療以外の選択肢として、また治療後のフォローアップとしてリハビリをご提案しています。

無料画像相談

無料画像相談

無料画像相談とは、現在の症状とその症状から当院での治療が適応かどうかを3ヵ月以内に撮影されたMRIデータを基に判断するサービスです。ご来院前の治療可否、治療費用の目安を知っていただくことができます。

ご相談できる腰の病気

  • 椎間板ヘルニア
  • 脊柱管狭窄症
  • 椎間板変性症
  • すべり症
  • 腰椎不安定症
  • 分離症
  • 分離すべり症
  • 腰椎変性側弯症

当院について

当院は2018年6月に日帰り腰痛治療専門とするILC国際腰痛クリニックを新大阪に設立し、その後2021年7月に名称変更を経て野中腰痛クリニックとなりました。2024年1月に東京駅から徒歩5分の立地に野中腰痛クリニック東京院を立ち上げ、腰痛患者様を診察しています。

「腰痛に悩まない第二の人生を送れる医療を目指して」
野中腰痛クリニックは腰痛患者様と向き合い、どこに原因があるのか、今後はどのように対策をしていくべきなのか。それを丹念に拾い上げていくことを大切に診療・治療を行っております。

当院の概要

アクセス

〒533-0031
大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目1-35IMC国際医療センタービル

JRをご利用の場合
JR新大阪駅南側の東出口を降りて左側に歩いてすぐです。
地下鉄をご利用の場合
大阪メトロ(大阪市営地下鉄)御堂筋線 新大阪駅中央改札口を出てまっすぐ、JR新大阪駅南側の東出口を降りて左側に歩いてすぐです。
お車でお越しの場合
名神高速道路豊中ICより車で約20分
名神高速道路吹田ICより車で約30分
駐車場は近隣駐車場をご利用ください。(有料)

院内紹介

  • 院内紹介:写真①
  • 院内紹介:写真②
  • 院内紹介:写真③
  • 院内紹介:写真④
  • 院内紹介:写真⑤
  • 院内紹介:写真⑥
  • 院内紹介:写真⑦
  • 院内紹介:写真⑧
  • 院内紹介:写真⑨
  • 院内紹介:写真⑩
  • 院内紹介:写真⑪
  • 院内紹介:写真⑫
  • 院内紹介:写真⑬
  • 院内紹介:写真⑭

よくある質問

  • 初めて受診する場合はどうすればいいですか?

    受診される場合は必ず事前のご予約が必要となります。お電話もしくはメールフォームよりご予約の上、ご来院ください。

  • 初診の時に紹介状は必要ですか?

    不要です。

  • 予約日の変更、キャンセルをしてほしい

    お電話にて承っております。恐れ入りますが当院までご連絡ください。
    お電話番号:06-6370-0505
    受付時間:9:00~17:00(月曜日~土曜日)

  • 診察は保険が使えますか?

    はい、保険が使えます。

  • MRI画像が無いのですが診察できますか?

    可能です。診察当日に当院にてMRIとレントゲンの撮影を行います。

  • MRI撮影したCDを持っているのですが、持ち込みで診察できますか?

    可能です。ただし3ヵ月以内に撮影されたMRI画像をご持参いただくようにお願いしております。

  • 頚椎(首)は診察できますか?

    頸椎には対応しておりません。

  • 診察に家族は同席できますか?

    ご同席可能です。

  • 検査から治療までどのくらい時間がかかりますか?

    当日に検査から治療まで行う場合は、検査と診察を午前中に行い、治療と治療後の診察を経て午後3時頃にご帰宅いただけます。(※当日の診察や治療状況によって、ご帰宅の時間が前後する可能性があります。新幹線等のご予約は、お時間に余裕をもってご予約ください。)

  • 治療後はいつから運動できますか?

    約1週間後から軽いジョギングやストレッチ等を始めていただくよう推奨しています。但し、重い物を長時間持ったり、ゴルフなど腰に負担がかかるスポーツは1ヵ月程控えてください。

  • 診察ではなく、リハビリだけを受けることは可能ですか?

    可能です。体験プログラム【初回のみ:60分3,850円(税込)】もご用意しております。お気軽にお問い合わせください。

  • 近くに駐車場はありますか?

    駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用いただくようお願いいたします。

  • クレジットカードは使えますか?

    各種クレジットカードがご利用いただけます。

医師紹介

  • 医療法人蒼優会理事長
    野中腰痛クリニック大阪本院 院長

    野中康行

    医療法人蒼優会・理事長 / 野中腰痛クリニック大阪本院・院長:野中康行
    所属学会
    • 日本内科学会
    • 日本循環器学会
    • 日本麻酔科学会
    • 不整脈学会
    略歴
    1. 2002年:川崎医科大学卒業医師免許取得
    2. 2006年:神鋼加古川病院(現:加古川中央市民病院)勤務
    3. 2011年:医療法人青心会郡山青藍病院勤務(麻酔科・腰痛外来・救急科)・医療法人青心会理事就任
    4. 2018年:ILC国際腰痛クリニック開設・院長就任
    5. 2020年:医療法人康俊会開設・理事長就任
    6. 2021年:野中腰痛クリニック開設・院長就任
    7. 2023年:医療法人蒼優会開設・理事長就任
    8. 2024年:医療法人蒼優会 野中腰痛クリニック東京院開院
  • 医療法人蒼優会理事
    野中腰痛クリニック大阪本院 副院長

    石田貴樹

    医療法人蒼優会・理事 / 野中腰痛クリニック大阪本院・副院長:石田貴樹
    専門
    • 一般社団法人日本泌尿器科学会
      泌尿器科専門医
    略歴
    1. 2009年:高知大学卒業・医師免許取得
    2. 2012年:神戸市立医療センター西市民病院勤務
    3. 2013年:兵庫県立尼崎病院勤務
    4. 2014年:関西労災病院勤務
    5. 2015年:神戸大学医学部附属病院勤務
    6. 2018年:神戸大学医学部附属病院助教就任
    7. 2019年:ILC国際腰痛クリニック勤務
    8. 2021年:野中腰痛クリニック勤務
    9. 2022年:2年間の研修を経て10月にライセンスを獲得
    10. 2023年:医療法人蒼優会理事就任・医療法人蒼優会 野中腰痛クリニック副院長就任
  • 医療法人蒼優会
    野中腰痛クリニック東京院 院長

    山﨑文平

    医療法人蒼優会 / 野中腰痛クリニック東京院・院長:山﨑文平
    専門
    • 公益社団法人日本麻酔科学会
      麻酔科専門医
    略歴
    1. 2006年:川﨑医科大学卒業・医師免許取得・大阪警察病院勤務
    2. 2007年:大阪大学医学部附属病院勤務
    3. 2009年:大阪急性期・総合医療センター勤務
    4. 2011年:大阪大学医学部附属病院勤務
    5. 2013年:国立成育医療研究センター勤務
    6. 2015年:社会医療法人財団石心会川崎幸病院勤務
    7. 2022年:慶應義塾大学医学部HTA公的分析研究室特任研究員
    8. 2023年:医療法人蒼優会 野中腰痛クリニック勤務・研修を経てライセンス獲得
    9. 2024年:医療法人蒼優会 野中腰痛クリニック東京院開院・院長就任

治療実績

7,199
  • 対象期間:2018年6月~2025年6月
  • 平均治療件数:84件/月
  • 個人開業時と医療法人全体としての実績です。
  • 2018年
    472件
  • 2019年
    882件
  • 2020年
    832件
  • 2021年
    975件
  • 2022年
    1,061件
  • 2023年
    1,166件
  • 2024年
    1,189件
  • 2025年
    622件

※当院の日帰り椎間板治療は、ディスクシール治療、DRT法、PLOT法、PODT法、PLDD法、PRP療法、STR療法の7つの治療法があります。

© 医療法人蒼優会 野中腰痛クリニック
ご予約専用ダイヤル

完全予約制

06-6370-0505

電話受付時間
9:00-17:00
(月~土)

お気軽にお問い合わせください!

閉じる